2010年 02月 20日
![]() 茹でても無いのにオレンジ色で、まるで日の出のよう なとこから アサヒガニ=旭ガニ というのである このアサヒガニ、カニのくせに横歩きができない! エビからカニに進化しきれていないので、前進するのだ! ぷぷ! ずしりと大きな甲羅は、割るとあふれんばかりの身が詰まって 身の味も、エビとカニの中間、ふわっとした身質、すっきりした甘み! 極上の旨味を持ったカニなのである! ![]() これまた上物の八角がとどきました! これも素晴らしいお姿で、角ばった固い皮が特徴! ![]() これがとろける様なうまみがあって格別なのです! ![]() 釣りもので、このサイズのマナガツオ、築地でもかなりのレア度だとか! ![]() 凄いです、真っ白け! みっちりと濃密に詰まった身質は 極上の味覚を教えてくれます! 焼きものや味噌漬けが有名ですが、鮮度が良いので、 薄くスライスしたカルパッチョをゼヒ試していただきたい!! ![]() なんか、関サバが珍しくない・・ なんて どういうこと! フジタさんのおかげです! 黄金に輝く皮の色が美しい! 相変わらず、引き締まった体つきです! ビシッとした身は抜群! 鼻に抜けていく香りが 本当に素晴らしい! 今日は、酢〆 はせずに、刺身で行きます! スゴイでしょ。 ![]() 旬です 松葉ガニ、瀬戸内 兵庫 の松葉です! 体つきが立派! ![]() かなり凶悪な・・ すいません。 「パイレーツオブカリビアン」にこんな人出てましたよね!! ▲
by takupape4
| 2010-02-20 16:29
| Qeue de Neuf クードヌッフ
2010年 02月 19日
![]() 入荷情報にアップしたサメの心臓をカルパッチョに仕立てました! えー、サメの心臓!? ですがコレがいけるんでっせ! レバーのように見えますが、こいつが全然生臭くなく、 やはり心臓、いわゆる「ハツ」です、つるっとしてコリコリ、サクサク! このカルパッチョ、オリーブオイルじゃないのがミソ! ピーナッツオイルの香ばしさがばっちり合います! エストラゴンの清涼感、ペコリーノチーズの塩っ気がこれまた! この仕立て方なら、日本酒よりは白ワインでしょう! マルクス・フーバーのグリューナー・フェルトリーナとあわせましたが オイルの香り、胡椒、香草、チーズが引き立って 仕事を忘れかける旨さでありました! 危なかった・・ *「もうか」とは「もうかざめ」=ネズミザメ のことです 「真深鮫 (まふかさめ)」の「まふか」が訛って「もうか」になったとか。 もうかの星~☆ ぜひお楽しみください!! ▲
by takupape4
| 2010-02-19 17:00
| Qeue de Neuf クードヌッフ
2010年 02月 17日
2010年 02月 13日
![]() 鰹という魚ほど外見から中身の予測がつかないものはないでしょう。 実に、厄介で、バクチ傾向のある魚種です。 だから毎回ドキドキ だからこそ、この初鰹の凄さ! この色です! 唐紅、カーマインから茜色、そして蘇芳、ガーネットまで多種の赤が在る。 腹にも余計な脂肪は一切ありません! (うらまやしい・・) ![]() この断面!見るだけで「血が騒ぐ」色合いです。 モチロン、一切れいただきました。 ひたひたと口中粘膜に貼りつく感触がたまりません!奥歯で擂り潰すごとに赤身の旨味、酸味、鉄味が引き出され、広がる。 初鰹らしく引き締まった身はアフターに全くしつこさを感じさせず清々しい! 鰹の美味しさを再確認できます。 ぜひ一口! *明日は「藁燻し」に挑むそうです。 その分が残るかな? ![]() 関東で「赤鯖」仙台では「チビキ=血引」と呼ばれるようです サバと言われますが、味わいは青背の魚というよりはマグロ+金目鯛?的で これまた美味しいお魚です! ![]() この珍しいエビもフジタさんのおかげで「クー」には登場します!奇跡です。 その透き通るような身は甘みがあり、焼きにするとプリップリです! 一匹だけ卵を抱えていました。緋色の美しい卵ですね~☆ ![]() 赤貝といえば「ユリアゲ閖上」と言われますが、この岡山の赤貝もスゴイ! 若干、種が違うのかな? もっと研究してみます。 ただ、味は抜群です。 ブリッとした身の歯ごたえは堪えられません! 美味しくて楽しい、クードヌッフでお待ちしております。 ▲
by takupape4
| 2010-02-13 16:48
| Qeue de Neuf クードヌッフ
2010年 02月 06日
昨日の主役は「メジマグロ」でした おかわりもいただきましたっけ☆ 本日はこの方↓ アカザエビでございます!駿河湾の産であります。 ![]() フランスで「ラングスティーヌ」 イタリアで「スカンピ」と申します。 ![]() ![]() 透明感のある甘さがたまらないのです!! 焼きで グリルで パスタで 味わい尽くしてください!! ▲
by takupape4
| 2010-02-06 15:27
| Qeue de Neuf クードヌッフ
2010年 02月 05日
![]() ![]() 瑞々しく、酸味があって口の中に爽やかな風が吹き渡る! ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい!緋縅の甲冑を纏った武者のようです! あっぱれ! 刺身は透明感のある甘さ 焼きは香ばしく! パスタも美味です。 ![]() ![]() コウちゃん今日はこの料理にチャレンジです! 蒸した渡り蟹の身をほぐし、カニミソと合わせて甲羅に戻し、ツノが立つほどにあわ立てた卵白で蓋をして揚げるとな! 卵白で蟹が泡を吹いたように見える というものです。 これは間違いなくウマそうです、どなたか一緒に食べません!? ▲
by takupape4
| 2010-02-05 15:54
| Qeue de Neuf クードヌッフ
2010年 02月 04日
![]() 恵方巻はカットしないもの!ではありますが、海苔1帖を使うと もの凄い事になります! 1本で満腹必死! これは4名のお嬢様方のたってのご希望でカットいたしました。 エビ、穴子、玉子、かんぴょう、キュウリ、とびこ、さくらでんぶ と7種の具がしっかり巻き込んであります! お嬢様方、恵方を向いて召し上がってらっしゃいました! 願いがかないますように。 かのちゃんは桜山さんの豆まきに!福豆をパパの歳の分だけ 頂いて来てくれました。 45粒・・ 頑張っていただきました。 ▲
by takupape4
| 2010-02-04 18:15
| Qeue de Neuf クードヌッフ
2010年 02月 03日
![]() 素晴らしい白身です!荒磯にお住まいのため締まってます! ![]() 実にしっとり!肌理こまかい細胞が舌に貼りつく! ぞくっとします ![]() こんなスニーカーが履きたい!的なメタリックも鮮やか! さすが房総のイワシ!歯応え良く!脂もすっきり&たっぷり! ![]() 歯を立てるとズシっと重い感触!一瞬圧倒されます!負けじと噛み締めると、むっち~っと沈んでブルンっと噛み切れる。ああ、食べてる実感! ボリュームのある旨味にご満悦。 ![]() カレイが最高に美味いこのごろです!いや、これもスゴイ! プリっとした感触に誘われて、噛み進む度に じゅん じゅん と湧き出る 脂の乗った旨味!いつまでも噛み噛みしていたい・・ ![]() 「矢柄」の名前どおり、異形の持ち主ではありますが、他には無い資質を持った白身です!羊羹に似た、独特の透明感があり、歯の入り方もそう! プツプツと噛み切れていく様もまさに羊羹体質。 そしてこの白さ! 淡雪の羊羹! あっさりとしながら旨味が忍び寄る! ![]() 素晴らしい赤身です!まるでベロチューしているかのような官能体験! 漬け焼きすると言うのですが、あまりに綺麗な鮮紅色なので ボスの特権とばかりに生で握っていただきました! (ちょっとお腹が痛くなる位なら、ね!・・ いやいやいけません!) ねっとりとした舌触り、酸味があって旨味が追いかける!体脂肪ゼロ! ![]() これ焼いちゃうんだから、最高にウマイのは間違いない!! ![]() これまた!入りはヌルっときて、弾力に富む身は歯を跳ね返す!奥歯で擂り潰すとじんわりと旨味が勢力を拡げ、鼻から抜ける香りが素敵。 くじらの後でもしっかりと存在感を保ちます! すごいことです。 ▲
by takupape4
| 2010-02-03 17:23
| Qeue de Neuf クードヌッフ
2010年 01月 29日
![]() 築地のミラクルバイヤー フジタさんが送ってきた怪物シマアジ! フジタさんからの伝票見たら「シマアジ 和歌山 4.2Kg」 とあって 「ええ~っ! シマアジで4.2Kgって、まさか・・ 3尾の合計でしょ!」 と思ったんですが・・トロ箱の底に横たわるでっかい魚が・・ わぉ! マジで4.2Kg だ! す、すんげ~!! こんなデカい シマアジ 初めて見ました! カンパチじゃないよね・・ ぜいごもあるし、縞アジだ! これ見よがしに金色のシールまで貼って! ![]() 紀州 和歌山 串本港 とあります! 調べてみると 本州最南端、熊野灘に臨む、絶好の漁場が目の前に広がっている! 黒潮の恵をまともに浴びるポイントなのですね・・ 納得! ▲
by takupape4
| 2010-01-29 19:49
| Qeue de Neuf クードヌッフ
2010年 01月 27日
![]() すごい!スゴ過ぎる!! 濃厚でありながら透明感すら覚える、澄んだ味わい! (ボスはいただきました一切れ!役得です!) 冬の冷たい海でじっくりと蓄えられた 最高の白子です! 藤田さん目利きの品物! 盛岡でこんなのお目にかかれない! かな? 寒さの厳しいこの頃です。 負けないように美味しいものを召し上がって!! ▲
by takupape4
| 2010-01-27 15:29
| Qeue de Neuf クードヌッフ
|
アバウト
![]() 岩手 盛岡de年!六本木店もなんとか1年を越え 根を張ろうとしております。 ヌッフは岩手の生産者の近くに立って 造り手と食べ手を「美味しくて楽しい」でつなぎます 食べ方を変えて世の中を変えよう!! by takupape4 ブログパーツ
カテゴリ
全体 NZ研修旅行 ヌッフのイベント ヌッフの研修活動 ZOO・・ワイン会 Qeue de Neuf クードヌッフ ボス☆ライフ ヌッフのメニュー☆ チャリバのメニュー☆ ≪Wine コラム≫ ≪ 美味求真 ≫ 《活字中毒》 裏MENU 賄いカレー ヌッフのランチ☆ 地震さいあく! 普代村フェア ヌッフR 以前の記事
2017年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 Neuf リンク
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||