2011年 09月 28日
弾丸食い倒れオレゴンツアーより 帰って参りました!! いや、オレゴン/ポートランドは「自然との共生」ということを きちんと都市計画の中心に据え 30数年という時間をかけて、ブレることなく 街づくりをめざし、「全米で一番住みたい都市」を達成させた 素晴らしい街でありました! 街の遠景に山があること、中心を川が流れている事 人が集う市が立ち、大学があって文化の香り高く 先住民族とのMIXカルチャーが成り立ち 良い事と同時に高齢化等の問題も抱えている 盛岡との共通点がたくさんありました! 思想の根幹をなす「自然との共生」は 街路や、建築物にとどまらず、生活、ライフスタイルにまで きちんと吸収+反映 されていることには 本当に驚くとともに、 盛岡の将来像のお手本となるのでは? と 強く感じました。 また、ボスが掲げている「美味しくて楽しいが一番!」 このことも、ポートランドではポートランド(を選んで)に住む人々が おのおの体現していました! レストランのオーナー、スタッフ、お客様それぞれが それぞれのアプローチで「美味しくて楽しい!」を 謳歌している! なんとカッコイイことか! 例えば、郊外のブランチの店などは (あまりのハイ・カロリーにノックアウトされたのですが・・) 開店一時間前から長蛇の列となり、途切れない! などという、ちょっと目を疑うようなシーンもありました!! また、例えば ファーマーズ・マーケットの屋台テントからスタートして 中心街に実店舗を持つまでの成り上がりチャレンジがあり、 それを見守り、見極め、良いものは応援するという ベースの「環境 + 人情」がマーケットの更なる拡大と充実を導き 全米一美しい「ファーマーズ・マーケット」を造り上げ、 そのことで 地元商圏外からも目指して人々が集まってくる! 羨ましいばかりの真っ当なタニマチが存在している!! 3泊5日でのせわしない旅でしたが、かなり詰め込んで 帰って参りました。 まだ、消化しきれてはおりませんが 今後のヌッフの進化に、 重要なヒントをもらって帰って来たようです!! ポートランド、有り難う! 義之さん、加代子さん 有り難う! 本当にお世話になりました。この恩返しは・・ 未だ言えないけど。。。。。
by takupape4
| 2011-09-28 21:51
| ボス☆ライフ
|
アバウト
開業25年! 真に美味しい岩手を追求してきました! カンポ・グランデな岩手の造り手とヌッフのファンを「美味しくて楽しいがイチバン!」な飲食で繋ぎます! by takupape4 ブログパーツ
カテゴリ
全体 NZ研修旅行 ヌッフのイベント ヌッフの研修活動 ZOO・・ワイン会 Qeue de Neuf クードヌッフ ボス☆ライフ ヌッフのメニュー☆ チャリバのメニュー☆ ≪Wine コラム≫ ≪ 美味求真 ≫ 《活字中毒》 裏MENU 賄いカレー ヌッフのランチ☆ 地震さいあく! 普代村フェア ヌッフR 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 05月 2018年 11月 2018年 10月 2017年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 Neuf リンク
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||