2010年 06月 18日
盛岡から2時間半! 岩手県は広いな~っ! 9時にヌッフ前を発ったのに もうお昼・・ 「レストハウス うしお」に到着! 国道45号線沿いの断崖の上にある 「レストハウス うしお」 ここの名物その1 は この絶景! どかーーーーんと広がる海! 15年前、東京から盛岡に出てきて、最初に知り合った お客様であり ワイン友である立枝先生の奥様のご実家でもあります。 その頃に一度だけ伺ったことがあり、 今回、スタッフにはこの絶景を 何よりも 先ず 見せたかったのです! 三陸とはいえ内湾ではない 普代の海はまっすぐ 太平洋なのです! 実はこの朝、盛岡はどんよりと曇り 寒かった。 普代も朝は「やませ」で真っ白だったそうです・・ ね! やっぱり「晴れ男」 なんとかなるんです! わはは 名物その2 「磯ラーメン」と「ミニウニ丼」のセットです! 海藻たっぷりでスープにとろみを感じます! ウニも甘い! 「うしお」のアニキの心意気でウニ追加! うに満タンで玉子かけご飯状態! 有難うございました! 食い物の恩義は 忘れまセン!! 絶景を胸一杯に! 絶品を腹一杯に! 普代の第一印象はバッチリ! 皆さま、観光やツーリングの際には 「レストハウス うしお」 絶景&絶品で リフレッシュがオススメです! ↑↑ このコピー いいです! キュークツだったらいらっしゃい・・・ いのちあるものすべてが正々堂々生きてます・・・ 今日も普代は元気です。 なんかグっときます。 磯臭いものが鼻の奥にこみ上げます! 適当に帳合い付けて なんとなく・・ 生きてんだかなんだかわかんない。 そんなこと許されっこない海の村で どっこい生きてる!ガチンコだぜ! ああ、 こんな村の人達と手を組めるなんて。 幸せだ。 なぜかトイレで目頭 アツくなってしまいました。 さあ、本格研修! まずは すきこんぶ の加工場へ! 刻んで和紙のように漉いて乾燥場へ運ばれる直前のコンブです 素晴しい色! まさに海の中から採り出したエメラルド!! ラテックスのようなヌメ感がたまらないです。 乾燥するとこんな具合に、きちんと角の出た漉きあがりは 熟練の成せる技! 美しさは美味しさに繋がっています! こちらは塩蔵コンブの加工です! 15kgのダンボール詰めに これが全国の2次加工場へと出荷されていくのです! 塩蔵コンブを伸ばしてみる、長く、しっかりとした肉厚! 太平洋の荒波にもまれて育つ! 丈夫なわけだ。 漁船に乗せていただき、普代クルーズのはじまり! 果てしなく広がるコンブの養殖場! 区別するために浮き玉に屋号のマークが記してあります 夜明け前や、ヤマセで視界が悪いときはGPSを頼りに舟をすすめ マークを確認してコンブを引き上げるのだそうです! ちょうど良く、コンブを収穫している場面に! 海から引き上げられるコンブ・モンスター! でかーい! 近くで見ると想像以上の迫力にコーフンします!! 海のアルプス と称される 三陸の断崖! 絶景です! 片道2時間半という距離を体感し、 現場に立ち、 見て聞いて、 海の飛沫を浴びて・・ 胸一杯に吸い込んだ「普代」。 ここまでアウトラインは掴めていたものの、最後のイメージに悩んでいましたが、 具現化へのヒントをたくさん頂きました! さあ、あとは手を動かして形にするだけだ!
by takupape4
| 2010-06-18 23:57
| 普代村フェア
|
アバウト
開業25年! 真に美味しい岩手を追求してきました! カンポ・グランデな岩手の造り手とヌッフのファンを「美味しくて楽しいがイチバン!」な飲食で繋ぎます! by takupape4 ブログパーツ
カテゴリ
全体 NZ研修旅行 ヌッフのイベント ヌッフの研修活動 ZOO・・ワイン会 Qeue de Neuf クードヌッフ ボス☆ライフ ヌッフのメニュー☆ チャリバのメニュー☆ ≪Wine コラム≫ ≪ 美味求真 ≫ 《活字中毒》 裏MENU 賄いカレー ヌッフのランチ☆ 地震さいあく! 普代村フェア ヌッフR 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 05月 2018年 11月 2018年 10月 2017年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 Neuf リンク
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||